トイレのお水が止まらない! その時の解決法
トイレのお水が止まらない!
昨日までちゃんと使えていたトイレが急に機嫌悪くなったりしたら
「一晩中チョロチョロお水が流れていて水道代も心配だわ。
こういうお問合わせもよくいただきます。
そんな時ご安心ください!ライフアップセンターがついています!
洋風便器のチョロチョロの場合はタンクのゴムパッキンが古くなっ
タンクの底の方にあるのでちょっと面倒ですが、丸い排水栓(
強く押さえるとバルブの取付部が外れてしまうことがありますので
(機種によって手で触れる位置にバルブがないものもあります)
↑TOTOさんのホームページより拝借しました
「うちの場合はチョロチョロどころじゃないぞ!」
という場合はタンクの中、水面近くにある大きなウキ(浮玉)
このウキが水面の位置を感知し自動的にお水の供給を止めてくれま
それがうまく作動されていなかったり、
それでも治らない場合は、
器用な方はホームセンターなどに材料も売ってますのでご自分でさ
業者に頼
「こんなときはどこに頼めばいいの?」
お気軽に水道工事業者さんかライフアップセンターにご相談くださ
買ったときに保証サービスに入ってる場合は、
ちなみにこの問題で床が大洪水になる心配はございません。
■いまどきトイレの節水事情
ところで水のチョロチョロを治しに伺うのですが、
節水のためにということですが故障の原因となりますのでオススメ
それに流す水の量が単純に少なくなるので、
しかし地球環境のためにも、
今から約20年前より古い便器を使っていらっしゃる方は「大」
4人家族が1日2
ト・トイレって・・結構お水使うんですよね・・・
書いていて僕もビックリです\(◎o◎)/
ご存知かとは思いますが最近節水型便器が標準になっています。
日本の主要メーカーのカタログを見ると
TOTO ネオレストAH,RH 大3.8L/小3.3L/eco小3.0L
LIXIL(INAX)ECO4 大4L/小3.3L
パナソニック NewアラウーノV 大4.6L/小3L
タカラスタンダード ティモニU 大4.8L/小4L
ジャニス工業 CoCoClean 大6L/小4.5L
アサヒ衛陶 エディ節水 大4.8L/小3.8L
新しい便器に取り替えて、1回7L節水できたとしたら
一年間でお風呂102杯分の節水ができる計算になります!
最近の便器は「フチ無し」や「抗菌コーティング」
トイレのリフォームが
ご意見やご感想などがありましたらぜひお願いします。
⇒ ご意見・ご感想はこちらへ!