注文住宅をご購入予定の方にぜひ知っていただきたいのが、依頼する会社の選び方です。
実は「注文住宅」と言っても、会社によってそれぞれ特徴があります。
そこで今回は、会社の種類と依頼する会社の選び方について詳しくご説明します。
□ハウスメーカーと工務店の違いとは?
注文住宅を取り扱っている会社は大きく分けてハウスメーカーと工務店の2種類あります。
そこでここでは、その2つの特徴についてご説明します。
特徴から自分に合った会社を選びましょう。
ハウスメーカーとは、工務店に比べて規模が大きく、全国規模で展開されている会社のことです。
コマーシャルなどで多く宣伝されているため、知名度が高く、どのような家が特徴か知っている方が多いのではないでしょうか。
得意な構造と工法がはっきりしているため、つくりたい家のイメージがしっかり決まっている方には向いているかもしれません。
工務店とは、ハウスメーカーに比べて規模が小さく、地域に密着している会社のことです。
地域に密着して営業しているため、その地域ごとの特色も詳しく知っていることが大きな魅力です。
そのほかにも、相談がしやすい、アフターサービスの期間が長いなどの特徴があります。
ただし、技術やデザインは各工務店によって大きく違うため、工務店選びは特に慎重に行うと良いでしょう。
□依頼する会社の選び方とは?
それでは、依頼する会社の選び方のポイントを3つご紹介します。
1つ目は、自分に合った会社を選ぶことです。
さきほど説明した2つの種類の会社から、どちらが自分のつくりたい家に合っているのかを考えて決めましょう。
インターネットの口コミや、友人の体験談を聞くことも大切です。
2つ目は、自分の要望を叶えてくれそうな会社を選ぶことです。
ハウスメーカーでもそうですが、特に工務店は得意な工法やデザインが会社によって違います。
鉄骨にしたいのか、木造にしたいのか、それともデザイン重視の家にしたいのか、健康に良い家にしたいのかなど、自分がどのような家づくりをしたいのか決めておくようにしましょう。
3つ目は、打ち合わせが丁寧な会社を選ぶことです。
打ち合わせの際にわかりやすい資料を用意してくれたり、丁寧に説明してくれたりする会社を選びましょう。
□まとめ
今回は、ハウスメーカーと工務店の特徴と、依頼する会社の選び方についてご説明しました。
注文住宅の会社を選ぶ際に、参考にしていただければ幸いです。
また当社の注文住宅では、60年間アフターサービスを付けさせていただきます。
もしご興味があればお気軽にご連絡ください。
この記事へのコメントはありません。