既存住宅 インスペクション業務のご案内
お家の価値を判定するために
ご家族の安心のために
お住まいの健康状態、診断します!
インスペクション(inspection)とは?
建物はその維持管理や経年劣化の状況によって状態に差があります。
現時点での建物の状況を把握するために専門の資格をもったインスペクターが行う調査をインスペクションといいます。
インスペクターは第三者的な立場から、専門家として住宅の劣化状況、欠陥の有無などを見きわめ、診断を行います。
当社は建築士法に則っている唯一の団体・(公)日本建築士会連合会において“既存住宅調査技術者”の資格を取得しております。
なぜインスペクション(inspection)が必要か
まず、インスペクションは住宅の健康診断だと考えることができます。
あなたと家族が暮らす家がどのような状況なのかをプロの目で診断してもらうことで、家の内部や意外な場所に潜む危険や、改善が必要な箇所を知ることができ対策が打てます。
そして売却時には「インスペクション済み物件」として売り出す事ができるので、良い買い手を早く見つけられる可能性が高まります。売却後のトラブルの可能性も低くなります。
つまり自宅の売却をスムーズに、かつ売主にとって有利な状態で行えることがインスペクションの一番のメリットだと言えるでしょう。
当社は国土交通省ガイドラインに基づき、空き家を含む既存住宅のインスペクション(診断)を全般的に取り扱っています。
①一次的インスペクション(既存住宅現況調査)
■概要:既存住宅の現況を把握するための基礎的なインスペクション(診断)
■主な利用場面 中古住宅の売買時に補修工事の必要性等を把握しようとするとき
・維持管理時に現況を把握しようとするとき(定期的な点検)
■この診断によってわかること
・現在、雨漏りがあるかどうか(赤外線) ずれ、ひび、崩落
・屋根、樋、建具(サッシ)の劣化状況
・床、タタミ、壁等仕上げの劣化状況(目視の範囲)
・天井裏、小屋裏、床下の劣化状況(目視の範囲)
・外壁、基礎裏面の劣化状況(目視の範囲) ひび割れ、崩落、雨じみ、腐朽
・虫害、蟻害、獣害の有無(目視の範囲)
・通水、封水の確認(電気、水道が繋がっている場合)
・通電、排水の確認(電気、水道が繋がっている場合)
■所要時間 約2時間
■診断で使用する道具
メジャー、クラックスケール、デジタルカメラ、赤外線カメラ、脚立、懐中電灯、水平器、レーザーレベル
診断は非破壊検査です。目視で確認できない部分については診断対象外とします。
簡易間取り図、写真、報告書(住宅履歴情報に対応)を提出
■費用 50,000円(交通費別途) 60坪まで
②二次的インスペクション(既存住宅診断)
■概要:劣化の生じている範囲や不具合の原因等を把握するための詳細なインスペクション(診断)
主な利用場面
・リフォーム工事実施前に対象範囲を特定
・一時インスペクションで詳細な検査が必要とされたとき
■この診断によってわかること
・一時的インスペクションより詳細な劣化状況(天井、床等一部開口する場合もあります)
・床下、小屋裏木部の腐朽状況(含水率測定)
・基礎コンクリート強度、鉄筋の有無(一部破壊診断あり)
・白蟻?
・建物の耐震診断(一般診断法)
■診断時間 約3時間
■診断で使用する道具
含水率計、シュミットハンマー、鉄筋探査器、下げ振り、ファイバースコープカメラ
■費用 150,000円(60坪まで、木造の場合)※
※住宅メーカー、RC造(鉄筋コンクリート)、S造(鉄骨)の場合、応談します
補足説明
【既存住宅とは】
用途、住んでいる人がいるかいないかに関わらず現在存在する住宅の全てを既存住宅といいます。
住宅ストックともいいます。
【空き家とは】
おおむね1年以上人の出入りがない建物を一般的に空き家といいます。
物置として利用しているだけでも思わぬ傷みがある可能性があります。
対応エリア
奈良市、大和高田市、大和郡山市、葛城市、橿原市、天理市、桜井市、御所市、五條市、香芝市、生駒市、
宇陀市、北葛城郡、磯城郡、吉野郡、生駒郡、高市郡、宇陀郡、山辺郡の各町村、木津川市、相楽郡の各町村、
羽曳野市、富田林市、藤井寺市、柏原市、八尾市、堺市、南河内郡の各町村、伊賀市、名張市
※他のエリアの方もご相談・お問い合わせください。